北村美術館にいってきました。

自宅から自転車で5分とかからない所ですが、春秋に5日しか開かない美術館なので、いつか行こうと思ってすっかり忘れていました。が、スタッフのモパ先生が行かれて、すごいよかった!と聞いて、今日行って参りました!

入館料2000円にはびっくりですが、公共の美術館や博物館にはでないものだからしかたないのか。

飛鳥時代の石棺や鎌倉時代の石灯籠や秀吉の聚楽第にかかっていた大きい灯籠などが、庭のあちこちにあります。今なら個人の手には入らないものですよね。

また鴨川のおぐろいし?なる濡れると黒くひかる石や亀岡から産するあかいしや 昔鴨川を車や馬車が渡る時通った川の中に積まれた車石など、身近に感じられるのに、知らなかった事たくさん教わりました。

大文字の見える部屋は、昔どうりにはいかず、今は高層マンションに邪魔されています。我が家の3階から見える大文字の勝ちです。なーんて。

他にもすばらしい茶室など、いろいろ楽しかったです。

桃山時代の七宝のふすまの引き手に魅了されました。ほしい。